アドバイザー(CB事業者)紹介
2011年任意団体にて活動を開始、第一子出産後2015年に友人3人でいろむすびcafeを開業し、同時にNPO法人彩結びを設立。「子連れ出勤」の経験を活かして自ら「子連れ起業」を経験。
地域に根ざした「子連れワークママプラス」を実践仕組み化する。
特定非営利活動法人彩結び 共同代表 理事
東京都北区コミュニティビジネス意見交換会委員
子育て支援
内海 千津子 氏 Chizuko Uchiumi
子育てママ応援塾ほっこり~の
天職!と思ったフリースクール教員…が、
ワンオペ育児でまさかのワーママ挫折!
思わず専業主婦になり凹んだ日々。
ママたちのあったらいいな、を形にしたいと
一念発起で起業。
産後ケアから就労支援までのママ支援サロンを
北区十条と志茂で運営中。
起業して8年…山あり谷あり、しくじり先生的に?ざっくばらんにお話しいたします(笑)モヤモヤを形にしていきましょう。
子育てママ応援塾「ほっこり~の」代表
株式会社ほっこり~のプラス
代表取締役
子育てママ応援塾
ママ支援共助非営利サークル、授乳、オムツ替え無料、サロンでの傾聴サービス、北区子育てメッセ開催など
株式会社ほっこりーのプラス
企業案件を受託。ボランティアママたちが本格的に働きたいに応えるネクストステージ。イベント事業部、託児部、デザイン部、有料職業紹介所などを営む。
個別相談 受付:随時


まちづくり
織戸 龍也 氏 Tatsuya Orito
人の顔の見える関係性を大切にストーリーのある場を作り、まち単位のデザインを行い暮らしを探求する建築家。
2017年、岩淵家守舎として北区岩淵町に住みながら町の当事者として地域課題と 向き合い、空き家活用から「コトイロ」エリアリノベーションを始めコミュニ ティスペース運営やマルシェ運営を開始。北区ビジネスプランコンテスト最優秀 賞受賞。
2019年「きたく会議」を始め北区全体のコミュニティ活性化を計る。
株式会社岩淵家守舎/代表取締役
co-toiro (シェアキッチン&コワーキング)/代表・コミュニティーマネージャー
oriage/代表・建築家
株式会社岩淵家守舎
2017年設立のまちづくり会社です。
「欲しい暮らしはつくれる」をコンセプトに、北区岩淵町で現代版宿場町の復興 を目指しまちづくりを実践中。
古きを継ぎ生かし、空き家活用から住人・店舗の誘致、設計デザイン、コミュニ ティ形成支援、「宿場町まるしぇ」運営など、プロモーションからブランディン グまで行なっています。
地域課題の解決からエリアの価値の向上を計り、まちに愛着を持つきっかけ作っ ています。
個別相談 受付:随時


下記のアドバイザー(CB事業者)による個別相談も承っております。
(区内のCB創業についてのご相談は無料です)
専用のお申込みフォーム
もしくは各アドバイザーに直接お申込みください。
2011年任意団体にて活動を開始、第一子出産後2015年に友人3人でいろむすびcafeを開業し、同時にNPO法人彩結びを設立。「子連れ出勤」の経験を活かして自ら「子連れ起業」を経験。
地域に根ざした「子連れワークママプラス」を実践仕組み化する。
特定非営利活動法人彩結び 共同代表 理事
東京都北区コミュニティビジネス意見交換会委員
子育て支援

内海 千津子 氏Chizuko Uchiumi
2011年、乳幼児を持つ母親のためのサロン「ほっこり~の」を開設。授乳、おむつ替え、おしゃべり無料の地域共助拠点で孤育て防止を目指して日々活動中。北区より産後デイケア事業、蕨市より地域子育て支援センター受託など自治体との提携や、民間企業との連携、大学や研究所との連携など、子育て支援から活動の幅を広げている。
NPO法人子育てママ応援塾「ほっこり~の」代表
株式会社ほっこり~のプラス 代表取締役
東京都北区コミュニティービジネス意見交換会委員
東京都北区基本構想会議委員
東京都北区社会福祉評議会評議員
埼玉県蕨市子ども子育て会議委員
総務省地域力創造アドバイザー
子育てママ応援塾ほっこり~の
イベント事業、託児事業、デザイン事業、有料職業紹介所など運営。他、ひとり親向けフードパントリー、大学生インターシップ受け入れなど、人と人を繋ぐコミュニティー形成を中心に事業展開中。
専業主婦から、まったく分からない世界に飛び込み沢山のトライ&エラーを重ねてきました。これから起業を目指す人たちにあますことなくお伝えしていきたいです。
個別相談 受付:随時


多世代交流

佐野 愛子 氏(右)
Aiko Sano
2011年任意団体にて活動を開始、第一子出産後2015年に友人3人でいろむすびcafeを開業し、同時にNPO法人彩結びを設立。
「子連れ出勤」の経験を活かして自ら「子連れ起業」を経験。地域に根ざした「子連れワークママプラス」を実践仕組み化。
非特定営利活動法人彩結び 共同代表 理事
東京都北区コミュニティビジネス意見交換会委員
渡邉 麻純氏 (左)
Masumi Watanabe
派遣事業での就業支援、教育関連事業で仕事を経て「食」に関わる仕事に携わりたいと考えるようになり栄養士の資格を取得。
フリーランスとして調理やこども教室開催などを行う。
非特定営利活動法人彩結び 共同代表 理事
東京都北区コミュニティビジネス意見交換会委員
NPO法人彩結び
「誰もが自分らしく、彩り豊かな人生を歩み、協創する社会」を理念として掲げ、いろむすびcafeの運営などの事業をおこなっています。
理念達成のために。その機会と場所の提供をしたり、子連れワークの仕組みをなどを取り入れて、1人1人が本当の自分で自分らしく生きるこ との実践をしています。
私自身も悩みながらも起業を選択したことにより、チャレンジする人生の面白さ・大変さを仲間と共に経験してきました!1人でも多くの方に自分の強み、自分らしさを通じて社会と繋がる機会として「起業サポート」していけたらと思っております!
個別相談 受付:平日10時~16時
